上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
今日初めて aspellつかったわー
% cat ~/.aspell.conf
lang en_US
って書いておいて、
aspell-en
パッケージをインストール。
それからemacs上で M-x flyspell-region, M-x flyspell-buffer でいいらしい
追記:
http://lcw-pon.blogspot.com/2009/12/emacs.html をみると .emacsに
とか書いておくともっと幸せになれるらしい
% cat ~/.aspell.conf
lang en_US
って書いておいて、
aspell-en
パッケージをインストール。
それからemacs上で M-x flyspell-region, M-x flyspell-buffer でいいらしい
追記:
http://lcw-pon.blogspot.com/2009/12/emacs.html をみると .emacsに
view plainprint?
;; Flyspell
;;; FlySpellの逐次スペルチェックを使用するモードの指定
(defun my-flyspell-mode-enable ()
(flyspell-mode 1))
(mapc
(lambda (hook)
(add-hook hook 'my-flyspell-mode-enable))
'(
changelog-mode-hook
text-mode-hook
latex-mode-hook
)
)
;;; Flyspellの逐次スペルチェックをコメントにのみ使用するモード
;;; (コメントかどうかの判断は各モードによる)
(mapc
(lambda (hook)
(add-hook hook 'flyspell-prog-mode))
'(
c-mode-common-hook
emacs-lisp-mode-hook
)
)
とか書いておくともっと幸せになれるらしい
- 関連記事
-
- Use tglx's more complete linux-history tree (2011/06/09)
- aspell 入門 (2011/04/30)
- bashでCtrl-S を後方検索にする (2011/04/30)